コルチゾールとヨガ
コルチゾールとは
コルチゾールはストレスホルモンとも言われ、副腎皮質から分泌されます。
心身がストレスを受けると、急激に分泌が増えます。
コルチゾールの分泌はストレスから身を守ろうとするためです。長期的なストレスにさらされることは、脳の海馬を委縮させることが分かっています。それだけではなく、免疫系、中枢神経系、代謝系などにも影響をおよぼします。
コルチゾールの働き
コルチゾールは正常値での分泌は、身体のバランスを整える働きをしています。
・血圧、血糖値を上げる
・エネルギーを生み出す
・精神的肉体的ストレスに対抗する
・炎症・アレルギーを抑える など
コルチゾールとストレス
現代社会は、ストレス社会と言われています。
IT普及により、本来なら必要のない情報に晒され、過剰に心配したり不安になったり、嫌な気分になることも少ないでしょう。いつの間にか心身に負荷がかかっていることもあります。
ストレス反応は、危険から身を守るために必要な生理的現象ではあるのですが、過剰に働くと心身に負担がかかります。
例えば、プレゼンなど人前に立ちスピーチする時のように緊張する場面だと、コルチゾールは10~20分間の間に2~3倍にまで増加することが分かっています。
過剰なストレスがかかると、様々な代謝のバランスが崩れ、身体に不調が出てきます。
最も分泌する時間帯は朝だそうです。
夜は少なく、こうして一日の身体のリズムを整えてくれます。
ところが、過剰なストレスがかかっていると、慢性的に分泌し、海馬が萎縮することが分かっています。
コルチゾールの過剰な分泌で海馬が萎縮すると、不眠症やうつ病、生活習慣病などに繋がることもあります。キラーストレスと言われるぐらいですからね。
一見プラスの出来事である、結婚、出産、昇進、楽しい仲間との飲み会でも、夜遅くまで例えば毎日のように続くと、ストレスはかかっています。一定の状態から外れるとどんな事象もコルチゾールが分泌するということです。
ヨガ、瞑想でコルチゾール分泌のバランスを整えよう
まず、瞑想は、脳の前頭前野がする活性化するという科学的に証明されています。
前頭前野が活性化すると、過剰なストレス、ネガティブな状態の時に反応する扁桃体が抑制されることが分かっています。
丹田呼吸法は、脳波にα波が混入するようになり、心理テストでもネガティブな気分尺度の改善が認められた。前頭前野では、血流の増加が観察された。(*注臨床神経学雑誌第52巻第11号より抜粋)
体内に分泌されたコルチゾールは、きつい運動を続けることで解消されると言われています。ヴィンヤサヨガのように心肺機能が高くなるので、ストレス緩和に一役買うでしょう。
また、ヴィンヤサヨガは反対に、陰ヨガやヨガニードラのように動きが少ないヨガは、神経系にいい影響をもたらすと言われます。したことがある方はお分かりいただけるかと思います。副交感神経にスイッチし、ゆったりとリラックスした状態になります。コルチゾールが分泌している時とは真逆の状態です。